ほとんどのブロガーさんもそうだと思いますが、私は記事ごとにサムネイル画像を作っているおります。
完成する画像のサイズ比率は16:9が理想なわけですが、16:9の画像が毎回都合よく転がっているわけではありません。
というわけで、オススメのサイズ調整方法3つを紹介させていただきます。
わかりやすいように、四角っぽい画像を今回サンプル画像として使用します。
iPhoneで調整
PCで使う画像をiPhoneにわざわざ飛ばすのはめんどくさいかもしれませんが、私は普段、PhotonというiPhoneアプリを使用して画像に文字入れを行なってサムネイル画像を作成していますので、iPhoneでサイズ変更をすることはむしろ好都合であったりします。
さて、やり方はとっても簡単。
写真を開いて右上にある「編集」ボタンをタップして
比率が選択できますので、好きなのをタップします(ここでは16:9)
そうすると表示エリアが16:9になり、それ以外のところは隠れます。
表示されたエリアは動かすことができますし、写真をピンチで拡大または縮小ができますので好きな位置、好きなサイズで16:9比率の画像を作成することができます。
Macの写真アプリで調整
iPhoneとMacの違いはあれど、同じ写真アプリなので手順は同じです。
編集→トリミング→アスペクト です。
Fotojetで調整
Macの写真アプリを使うのであれば断然こっちの方法がオススメです。
写真アプリを起動する時間や、読み込む時間がなんだかダルいと思ってしまうので先ほどの「Macで調整」は個人的には好きではありません。
そこでweb上で同じことができるアプリを紹介します。
オンライングラフィックデザイナー | コラージュメーカー | フォトエディタ – FotoJet
FotoJet is a powerful online app for graphic design, photo collage, and photo editing. No download or registration required, try it for free now!
これもやり方はとっても簡単です。
まとめ
どれも簡単にトリミング加工することができます。
お好みの方法でお試しください!!
コメント