静岡県浜松市のグルメといえば何でしょうか?
鰻重?それとも浜松餃子ですか?
それらも美味しいですが、私の好物はなんといっても「さわやか」のハンバーグです。
さわやかとは?
「さわやか」とはなんでしょうか?
私もここ数年前まで知りませんでした。
炭焼きレストランさわやか(すみやきレストランさわやか)は、静岡県浜松市中区に本社を置くさわやか株式会社が運営する、静岡県のみにチェーン店を持つステーキ、ハンバーグレストラン。静岡県西部(遠州地方)などでは一般に単にさわやかと呼ばれる。
(wikipediaより一部抜粋)
来店時間によっては1時間待ちもありえる超大人気店です。
注文からの流れ(ワンポイントあり)
色々メニューはありますが、おにぎりハンバーグ(200g)もしくはげんこつハンバーグ(250g)から選択することになるでしょう。

その差は100円もないので、げんこつハンバーグが断然オススメ!

250gと白米を余裕でペロリ
注文してしばらくすると定員さんが熱々の鉄板に乗ったハンバーグを持ってきてくれます。
紙の隅を持ち上げて肉汁が自分に飛ぶのを防ぐ等は指示に従っていればいいのですが、さらに美味しく食べるためにここで覚えておかなくてはならないことがあります。
「ソースはかけてよろしいですか?」と聞かれますので、

そのままで!!
と答えましょう。
色んな味で楽しもう!
先ほどソースをかけられて(?)しまうと、ソースの味でしかハンバーグを楽しめないですが、調味料のかかっていないハンバーグが目の前にありますので、この後は色んな味でハンバーグを楽しむことができるのです。
食べ方1「塩胡椒」
さわやかのハンバーグはつなぎを使っていないので牛肉100%で作られています。
ぜひ塩胡椒というシンプルな味付けで素材の味を味わっていただきたいです。
テーブルの調味料コーナーに岩塩(ピンク色)と胡椒が置いてあります。
ハンバーグの一部分に岩塩と胡椒を振りかけていただきましょう。

間違ってもハンバーグ全体にかけないように!
食べ方2「頼んだソースで」
オニオンソースかデミグラスソースを最初に選択します。
「かけないで!」とはお願いしましたが、もちろん美味しいです。
食べ方3「ハバネロソースで」
そして私の一番のオススメはこれ!!
塩胡椒と同じく調味料コーナーにあるハバネロソースで是非食べてみてください。
ハバネロソースと言っても、罰ゲーム的な辛さはありません。
もちろん辛いことは辛いですが、「一滴で舌が麻痺する!!」とかそういうのではありませんので安心してください。
フルーティーなハバネロソースはさわやかのハンバーグにベストマッチします。
↑私はこれくらいかけて食べました。
辛いのが得意ではありませんが、このくらいは平気でした。
(もちろん感じ方には個人差がありますので少量からお試しください。)
まとめ
私は東京生まれ東京育ちのため、静岡県出身の妻と出会うまでは「さわやか」の存在を知りませんでしたが、地元では大人気のお店です。
最近はテレビにも取り上げられて、その認知度は広がっています。
正直、これ以上他人には教えたくないので(笑)オススメ記事にはせずに、ハバネロ記事にしました。
さわやかを知っている方は是非、ハバネロソースでげんこつハンバーグを味わってみてください。
さわやかを知らない方は、この記事のことは忘れてください。
コメント