私は自宅の一室でドラム教室を開いています。
自宅なので、実態がないと初めて来られる方は不安がられてしまうかと思ったのと、宣伝アイテムの一つとして表札を作ろうと決めました。
さて、表札を作るためのタスクは下記2つです。
- デザインの作成を依頼
- 表札作成業者に依頼
今回は前半としてランサーズを使ってデザインを作成してもらった経験談をお話させていただきます。
ランサーズ初体験
ランサーズって?
同じようなwebサービスは多々ありますが、要はクラウドソーシングサービスです。
クラウドソーシングとは?
不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。群衆(crowd)と業務委託(sourcing)を組み合わせた造語で、特定の人々に作業を委託するアウトソーシングと対比される。
引用:wikipedia
そして、ランサーズの1番の魅力は「コンペ」だと私は思っています。
コンペとは
複数人数 の製品・作品の評価を競い合わせ、優れたものを選ぶこと。
引用:wikipedia
要は1社(1人)を決めて依頼をするのではなく、複数の業者・人に作品、サービス内容、価格の提案をしてもらって、気に入った一番いいものを選ぶことができるという購入者にとっては安心の仕組みだと思います。
これは「ココナラ」とかではできないと思います。
ただデザイン系の場合、少し相場が高くなりますがしょうがないと思います。
選ばれなかった人の収入はゼロなわけですから。
ただ、もちろんクリエーター側にもコンペは魅力あると思います。
名前が通っていなくても実力勝負できるわけですからね!
実際に依頼してみました
依頼はとても簡単
事業の特徴や、希望の色合いなどを伝えます。
どういう風に書いたらいいのかというのも、見本があるので初心者でも迷わずに書けると思います。
報酬設定
さて、迷うポイントはここです。報酬をいくらにするか。
コンペなので1位の人にはもちろん報酬をお渡しするのですが、それ以外の人にも謝礼をお渡しすることができます。
それに釣られて(っていうと言葉が悪すぎますが)、コンペに応募してくださる人数が増えるというわけです。
デフォルトとしていくつかコースがあります。
No | プラン | 依頼金額(税込) | 報酬人数 | 1位への報酬額 | 1位以外への報酬額 |
1 | エコノミー | 21,600円 | 1 | 21,600円 | なし |
2 | ベーシック | 37,800円 | 3 | 33,480円 | 2,160円 |
3 | スタンダード | 54,000円 | 5 | 45,360円 | 2,160円 |
4 | プロフェッショナル | 91,800円 | 7 | 78,840円 | 2,160円 |
しかし、これとは別に「カスタムプラン」というのがあります。
今回私はこちらを使いました。
カスタムプランがおすすめ!!
この手のデザインコンペは少なくても10以上は集まります。
さて、ここで応募者の気持ちになってみました。
「その中で1位を取るというのは実力があってもかなり難しいので1位以外でも謝礼をもらいたい」ではないでしょうか。(もちろん推測ですが。。)
なので、「エコノミー(21,600円)」を選ぶのだけは無いなと思いました。
しかし予算をできるだけ抑えたかったので、カスタムプランを選択し、2位にも報酬をお渡しするようにし、そこで設定できる最低金額の1位に20,000円、そして2位に2,000円報酬設定にしました。
さて、結果は?
結果36件の応募をいただきました!!!!すごすぎ!!!!
選ぶのが大変すぎました…(^_^;)
満足のできるデザインをいただくことができました!
まとめ
初クラウドソーシング利用とのことで当初はドキドキしていましたが、ランサーズのサイトも使いやすく、どのクリエーターの方も親切にしてくださいましたので、とてもおすすめできます。
特にデザインにこだわりなどがなければココナラなどでの依頼でもいいのかもしれませんが、やっぱり表札は一生物の可能性がありますので、たくさんのデザインから選べるコンペにしてよかったと思っています。
次回は表札作成業者への依頼した経験をお話いたします!