「来年もよろしくお願いします」から1日経てば、
あけましておめでとうございます!
です。
どんどん月日が過ぎていくのを感じます。
例年であればお笑い番組見ていて過ごす元旦。
もちろん今年についても元旦はそれでいいとは思っていたんですが、いざぐうたらしてみると落ち着かなくてしょうがない…。
年末にストレスから(?)体調崩しましたが、未だストレスはかかっているみたいです。
3月なんてあっという間ですからね。
なので本を読んだり、こうやってブログを書いてる次第であります。来年は正月だけでももう少し心からゆっくりできればと願います。
やっぱり生活が変わるのはストレスがありますよね。
しかし、私が退職する理由ははっきりしています。
ここがはっきりしない方は正直ちょっと待ってからの方がいいかもしれません。路頭に迷ってしまう危険性があるので。
独立のプランニングをしっかりして、その上で
「退職が必要であれば退職をする。」
か、
「退職しなくても済むなら退職をしない。」
の、自分がどっちに当てはまるのかをしっかり考えてから行動するべきだと思います。
ちなみに私の退職を決めた理由は下記の通りです。
ドラム教室を本気でやりたい。
↓
ターゲティング(教える相手)は小学生や中学生をメインにしている。
↓
平日教えられる時間は、会社後になるので早くて19時から。
↓
全日残業なしを実行しなければいけないし、19時からスタートであっても小学生低学年の子供には遅い(休日ではなく平日希望も多い)。
↓
そういう理由でビジネスチャンスを逃すのは悔しい。
↓
退職を決意。
といったプロセスです。
これがベースにあるので、ストレスはかからないはずなんですけどね…。おっかしいな。笑
なので、週末起業ができる、とかであればちょっと待ったほうがいいかもしれません。
「追い込まれなければ体が動かない」、「働く時間が多くて考える余裕がない」という考えも否定はしませんが。。
話題が変わってしまうので詳細は今は書きませんが、ブラックで体調が悪くなってとかであれば、私としてはすぐに退職を決意するべきだと思います。人生どうにかなります。ブラックな会社、精神不安はそれすら考える余裕をなくされてしまうので。
↑話題になった漫画です。面白かったです。