家庭菜園 【5日目】モロヘイヤ栽培 〜ついに子葉が!!〜 モロヘイヤ栽培日記です。 【1日目】モロヘイヤ栽培 〜種まき〜 【1〜2日目(再び)】モロヘイヤ栽培 〜発芽、種まき〜 前回のブログでも報告しましたが、種まきを1度失敗しています。 「おそらく種を深くに埋めすぎたから」と... 2019.05.24 家庭菜園
webアプリ開発 【どこ旅】Ver2.0(両替所比較ツール正式リリース) どこ旅のバージョンが2.0になりました。旅先での自分の悩みを元に、同じ悩みを抱える人の助けになればいいなと願い開発をしました。その裏話や技術的使用などを記事にしました。 2019.05.23 webアプリ開発
ブログ運営 ブログのアクセスを上げるにはメタディスクリプションを必ず設定しよう! メタディスクリプションは検索結果の上位に表示されるために有効ではないとされています。しかし、だからと言って設定しないのは非常にもったいないです。メタディスクリプション設定は非常に大切な一手間なのです。設定方法はもちろん、設定が必要な理由を記事にしております。 2019.05.22 ブログ運営
webアプリ開発 定期的に自動でプログラムを実行させる方法(PHPを例に) この記事では、例題としてPHPプログラムを毎日1時間ごとに起動させる方法が書いてあります。例題でのサーバー環境はロリポップです。自動化は可能性を広げます。ぜひ習得しましょう! 2019.05.20 webアプリ開発
webアプリ開発 【どこ旅】Ver1.1(両替所比較ツールβ版の追加) どこ旅をバージョンアップしました。初めてのバージョンアップは、「両替所比較ツール」というものの追加です。悩みながら使い手の気持ちになって作った自信作です。ぜひこの記事を読んで、その後使って欲しいです。 2019.05.19 webアプリ開発
webアプリ開発 イベント発生時に複数の関数(function)を実行する方法 一回のイベント発生時(例えばフォームのプルダウン変更時:onchange)に複数の関数(function)を実行したい時の方法です。 2019.05.18 webアプリ開発
ブログ運営 稼げるブログの正体とは? 私は専門性の高いブログと雑記ブログ(当サイト)を運営しています。どちらも収益化していますが、収益の差は大きな偏りが出ています。そのことからどんなブログを運営すれば稼ぐことができるのかを記事にしました。 2019.05.17 ブログ運営
ブログ運営 wordpressのビジュアルエディターのツールバーが減った!! いつも通りwordpressの編集画面を開いたら、なんかおかしいんですよね。ツールバーが1段になっていたのです。いつもは3段なんで2段も減ってしまっんです。焦りました、不便でいた。しかし、解決は簡単でした。同じように困っている方、是非ご覧ください。 2019.05.16 ブログ運営
脱サラ 音楽教室を始めるために準備すべきもの 前回の記事で、 「四の五の言わず、とりあえず始めちゃいなよ!!」 と言いました。 見切り発車でも全然問題ないと思いますが、真面目な人はある程度の環境を整えたいと思われるかもしれません。 私もど... 2019.05.15 脱サラ