昨日はどっと疲れました。
新元号発表に関しての記事をアップしたからです。
この記事は、発表の超直後に「ググる」というミッションを行わないと全く意味がないものだと思っていたので、私自身朝からとてもピリピリしていました。
発表は11時30分という正午に近い時間でしたが、寝坊する夢を見ては「ハッ!!」と起きるという事を何度も繰り返しました。
無事に起きることができ、特番をやってるテレビにパソコンを構え、その時を待っていました。
しかし、1つミスをしてしまいました。
Amazonの配達日時指定を4月1日の午前中に設定してしまっていたのです。
とは言っても、さすがに発表時間ジャストには運悪く来ないだろうとは思っていたのですが…。
なんと11時28分にチャイムが鳴ったのです。
しかも、対応中のタイミングで飼い犬も外に脱走してしまい、非常にテンパりました。。。
と、バタバタした発表直前ではありましたが、ご存知の通り発表は予定より10分ほど遅れてくれましたので平常心を取り戻しミッションに挑むことができました。
菅官房長官がついに現れました。
Googleの検索窓にカーソルを合わせ、キーボードの指を置く位置はホームポジションを律儀に守り、発言を待ちました。
「新しい元号は令和であります。」
「令」と入力する時は手が震えましたね。
そして、「令」という漢字って意外とすぐに出てこないんです。もちろん「命令」というワードを一旦入力して「命」を削除するという機転は効くはずもなく(笑)。とっても焦りました。
しかしその裏でラッキーだったこともありました。
菅官房長官のこの瞬間の少し前、実はオープンを少しだけフライングしたんですよね。そこで「令」という漢字が目に入り、私は「REI」と入力を始めることができました。
超直後に「令和」や「れいわ」と検索すると元号とは全く関係ない結果でしたので、候補ですら全く漏れていなかったんだなと感心しました。
多くの人々の頭の中にはなかった言葉が、2019年4月1日の午前11時41分以降に、一斉に日本国民全員が意識する言葉になるとは何とも不思議な感じがします。
「令和」
いい元号ではないでしょうか。私は好きです。
「令」も「和」も素敵な漢字です。
ブログ運営的に、この企画は大成功でした。
3/31と4/1のPV数を比較すると100倍以上アップという成績でした(3/31が少ないんですけどw)。
みんなの興味がなになのか、そして、唯一無二のコンテンツになることを考えて書くことがいかに大切かを学ぶことができ、ブロガーとしてとてもいい経験になりました。
コメント