まずはじめに、私の話を少しだけさせてください。
私はドラムの講師をしております。
しかし、正直な話をすると私はプロミュージシャンとしての実績はほとんどありません。
オーディションは途中まで、ギリギリメジャーデビューしている歌手のサポートを数回。
ドラム講師は昔からの夢ではありましたが、こんな経歴では無理なんじゃないかと長い間、思っていました。
しかし、なにも失うものはないという気持ちを持ち、副業という形から講師ビジネスをスタートしました。
結果、生徒の数はどんどん増え、会社も辞め今は本業としています。
始めてから時間が経って思うことは、入会してくれる生徒さんにとって講師の経歴はほとんど関係ない気がするということです。
入会を決めるのは本人です。
体験レッスンで「上手くなりそうだな」と彼らが思えば入会してくれるのです。
もちろん業界でバリバリ仕事している(していた)先生からは色んな話を聞けると思います。
しかし、そういう先生に教わったからといって楽器が上手くなるかは別問題です。
プロの現場で活躍するスキルと生徒を上達させるスキルは別です。
そういう当たり前の事実を私より生徒の方がわかっていた気がします。
私の教室は「楽しく上達!」という謳い文句なので、業界バリバリの人の教室ではなかなかそんな風にいかないのではと思っています。
(というのはちょっと言い過ぎかもしれませんが)まだ小さくて未経験で趣味を探している程度の子にとっては私くらいがちょうどいいのではないでしょうか。敷居が低いというか。
もちろん、私も講師をやる以上それなりに腕には自信ありますが、演奏スキルが必要だった経験は普段ほとんどありません。それなりに力を出すだけで事は足りています。
それより大切な事はコーチングのテクニックとかコミュニケーション能力でした。
と、私の話が長くなってしまいましたが何が言いたいかというと、
自分の評価なんてどうてもいい。
ということです。
もちろん、自分を客観視することは大切です。
しかし、不要なネガティブ感情まで生んでしまうのが人間です。
それに流されてはいけません。
ネガティブな感情が人を成長させることはあります。
しかし、行動しない理由にしては絶対にいけません。
自分では大したことないと思っていることでも、周りの人から見たら貴重なスキルや知識だったりするものです。
自分基準で物事を考えてしまうことが普通なので、自分を常に平均と思いがちです。
しかし、現実には違うというこの事実をしっかり頭に入れてください。
きっとあなたにも何かしら平均以上のスキルや知識があるはずです。
得意なこと、好きなことを思い浮かべてみてください。
また私の話になりますが、昔、とある楽器についてブログを書きました。完全に自己満足な記事でした。
そこには楽器の写真を載せたいと理由でアフィリエイトバナーを貼ったんですが、今ではそれが僅かながら収益になっています。
そこで思ったのです。自分の知識に価値はあったんだと。
書いているときは「誰でも知ってるよなこんなこと」と思いながら書いていたのですが、見てくださる方は結構いたのです。
自分の評価なんて無意味なのです。結果が全てなのです。
「マネタイズの方法って書いてあったから読み進めたけど、具体例なんにも書いてないじゃん」と思われたかと思います。
しかしそうではないのです。
どうすればいいか、既にあなたは知っているはずです。
新しいビジネスをやれと言っているわけではないです。
あなたが知らないような新しいことをやれと言っているわけではないのです。
頭に浮かんだことを行動に移していないだけなんです。
人生を変えたいなら行動あるのみです。
待っているだけではなにも変わりません。
難しいことを考える必要はありません。
副業、転職、バイト、ブログ、YouTube
なんでもいいのでやってみましょう。
コメント