友達の結婚式へ出席する予定で3万円を包みます
っていうあなたに向けた記事です。
用意するもの
お金
3万円がベストでしょう。
1万円札と5千円札x2枚という選択肢もあるみたいですが、地域柄特別なことがある場合を除いてケチるのはやめましょう。今後の人間関係で絶対に損をします。
逆に多くする必要はないでしょう。
ご祝儀袋
ご祝儀袋もランクがあります。
けど、店頭でご祝儀袋の裏を見れば金額の目安が書いてあるので「目安3万円位〜」と書いてあるのを選べば大丈夫です。
「豪華な方がいいだろう」と思って、外側だけゴージャスはマナー違反です。
筆ペン
ご祝儀袋に名前などを書きますが、ボールペンではかっこ悪いので筆ペンを準備しましょう。
袱紗(ふくさ)
持っていない場合は買いに行きましょう。
もちろん、男性もです。
デパートでなくても、ロフトやドンキホーテ、文房具屋さんでも場所によっては売っています。
不幸の時でも使える、以前の記事にて紺色を買いましたが濃いめの紫色を買っておくのがベストでしょう。紺色も男性は両用できるという人もいますが、濃いめの紫色が周りの人に勘違いされることもないと思うのでそのほうがいいでしょう。
ご祝儀袋に書いていこう
内包み(面)
内包みとはお金を入れる封筒のことです。
(すみません、字が汚すぎます。)
「金参萬円」と書きましょう。
内包み(裏)
封筒裏面の左下に住所と名前を書きましょう。
短冊に名前を書く
短冊の半分より下に自分の名前を書きましょう。
仕上げ
書く作業が終わったので仕上げです。
お金の向き
お金の向きは先ほどの写真を参考にしてください。
重なりを間違えないように
下側を上にします。
これを逆にすると不幸の場合になってしまうので注意。
完成
まとめ
イレギュラーは避け、こういったことは定番通りにいきましょう。
また、字はいきなり綺麗にはなりませんので日頃から意識しましょう(笑)
コメント