この度、2019年5月7日に【どこ旅】というwebアプリをニューリリースいたしました。
アプリ概要
日本の主要空港から直行便で行ける国を、気温や飛行時間から逆引き検索することができるツールです。
開発したきっかけ
過去の反省
今まで何個かwebアプリを作成しましたが、ヒットには至りませんでした。
今回も流行る確証はないですが、今までの反省点として、サービスをある程度使ってくれる人がいて100点になるアプリばかりを作っていたということです。
過去に、文通サービスなんかを作ったこともありますが最悪です。
システムの仕組み自体は我ながら悪くないと思ってはおりますが、サービスに登録しても文通する相手がいない状態と判断されれば、即座に利用者は離れます。
1日に数アクセスであればそれらの悪循環が解決することはないでしょう。
自分がインフルエンサーだったり宣伝資金があればそれでもいいのかもしれませんが、無名の個人がそのようなサービスを公開してもバズるという奇跡が起こらない限り、流行ることはありません。
例えば私が「メルカリ」と全く同じサイトを作れたところで、出品者も購入者も揃わずサービスは回らないのです。
ご存知の通り、メルカリは流行っている今でさえ、多額の資金を宣伝に回しているのです。
…というのを、テックブックランクという私が大きく感銘を受けたwebアプリとその開発者であるジャバザハットリ氏から学び、次に作るwebアプリは、利用者が1人であっても公開時に100点のものにすると決めました。
マネタイズをちゃんと考える
マネタイズがGoogleアドセンスだけでは、弱いのではないかと最近思ってきました。
というのも、別に運営している音楽系のブログがあるのですが、楽器アフィリエイトがアドセンス収入の何倍にもなっており、アフィリエイトの効率の良さをとても最近感じているのです。
ということで、
という導線でマネタイズしようと考えました。
アドセンスもやるかもしれませんが、お小遣い程度と割り切ります。
趣味を生かす
私は海外旅行が趣味です。
1年に3回くらい行っていた時期もありました。
自分が欲しいサービスを作成するのは以前からのモットーなので、今回は海外旅行に関するアプリを作ることにしました。
アフィリエイトでは化粧品やクレカやFXが人気なので、それらに手を出そうと考えたこともありますが、興味や知識のないことをやっても内容ペラペラのサイトが出来上がるのがオチと思い、やめました。
全てが重なった時
上でお話ししたことが全て先日重なったのです。
テックブックランクの発見、サービスを開発したいという欲望、そして、海外旅行の計画を立てること。
私は寒いところが苦手で、長距離フライトも苦手で、気温やフライト時間から探せるサービスが存在したらどんなに嬉しいかと思ったのです。

ないなら自分で作っちまおう!!
開発について
利用言語
- HTML
- CSS
- PHP
- MySQL
- Javascript
Google chart toolsを発見した時は感動しました。
とっても助けられました。
製作期間
構想:半日
製作期間:2週間
大した技術を使っているわけではないので、大枠を作るのは1日もあればできました。
少し悩んだのは初めて触る、Google Chart Toolsの扱いです。
そして、一番大変だったのはデータ収集です。
参考文献
色々なサイトにお世話になりましたので全てを載せることはできませんが、その中でも大きく役に立ったサイトをここでご紹介させてもらいます。
CSS
見出し

テーブル


(レスポンシブデザインのテーブル横スクロールは色々試しましたが、こちらのサンプルは私にとって最強でした。)
ロゴ

(このページを読んだら、いい感じのロゴを作ることができました!
使用ソフトは、iPhoneのPhontoというアプリです。)
今後の話
サービスは作ってる時が一番楽しい。
一旦の完成に満足して発展を止めないように気を抜きません。
現在の情報は、気温とフライト情報のみなので、情報を増やしていこうと思います。
ジャバザハットリ氏を勝手に師匠にしています。
今は、雲の上に届かない存在ですが、いつかヒットするサービスを作れるように頑張ろうと思います。
この記事が面白すぎます。
とりあえず100回読み返そうと思います。

コメント