脱サラ 音楽教室を始めるために準備すべきもの 前回の記事で、 「四の五の言わず、とりあえず始めちゃいなよ!!」 と言いました。 見切り発車でも全然問題ないと思いますが、真面目な人はある程度の環境を整えたいと思われるかもしれません。 私もど... 2019.05.15 脱サラ
脱サラ 音楽講師ってどうやったらなれるの? 私は脱サラをしてドラム講師をしています。 学校や音楽教室に属さない個人音楽講師として自宅の一部を教室にして活動をしています。 ここでお話をする内容は、「自宅でドラム?設備は?」とかそういう類の質問への回答ではありません。... 2019.05.14 脱サラ
脱サラ 自分の価値をお金に変えよう まずはじめに、私の話を少しだけさせてください。 私はドラムの講師をしております。 しかし、正直な話をすると私はプロミュージシャンとしての実績はほとんどありません。 オーディションは途中まで、ギリギリメジャーデビューしている歌手のサポ... 2019.03.17 脱サラ
脱サラ 脱サラして1年経って感じたこと(悪かったこと編) 昨日、 という記事を書きました。 記事の最後で言った通り、私は脱サラを推奨しているわけでは無いので、脱サラして悪かったこともちゃんとここに書きます。 サラリーマン生活とフリーランス生活のどっちがいいかを天秤... 2019.03.06 脱サラ
脱サラ 脱サラして1年経って感じたこと(良かったこと編) 脱サラして1年が経ちました。 ということで、脱サラして感じたことを2回に分けて書きたいと思います。 本日は「脱サラして良かったこと」です。 くだらないこともありますが、思いつく限り書いてみます。 満員電車地獄から解放 ... 2019.03.05 脱サラ
脱サラ 脱サラをして君は何をしたいのか!? タイトルの「脱サラをして君は何をしたいのか!?」というのは、この記事を読んでいる「あなた」に言っているようで、実は自分に問いかけています。 「音楽教室運営ということで脱サラをしたことになっているが、心の中にある本当の理由は本当... 2018.08.10 脱サラ
脱サラ 不労所得について調べて、考えてみました お金を稼ぐっていうと、恐らく普通は就職先を探して働きます。 そして働いた分のお金をもらいます。 時給だろうと日給だろうと月給だろうと、自分の時間を売ってその対価としてお金をもらいます。 ただこれは誰でも知っている一... 2018.01.20 脱サラ
脱サラ お断り:脱サラを推奨しているわけではないです。 企業勤めでなければできない仕事はもちろんあります。 有名タイトルのゲームを作ったり、大規模な映画を作ったりなんかは企業勤めではなければ基本できないはずです。 私は脱サラをしますが、それは自分の人生に求めていることが脱サラをしなけ... 2018.01.10 脱サラ
脱サラ 【退職まで65日】独立と脱サラ(退職を決めた理由) 「来年もよろしくお願いします」から1日経てば、 あけましておめでとうございます! です。 どんどん月日が過ぎていくのを感じます。 例年であればお笑い番組見ていて過ごす元旦。 もちろん今年についても元旦は... 2018.01.01 脱サラ