私は今まで某有名理髪店で散髪をしていただいておりました。
2ヶ月に1度、約5000円の出費となっていました。
サービスには大変満足しておりましたが、5000円はちょっと痛い。だったら、ゲームソフト買いたい。ってなってしまうわけです。
しかも、2ヶ月に1度っていうのも節約のため。2ヶ月も髪を切らないと、前髪は邪魔になりますしスタイリングもし辛くなります。本当は1ヶ月に1度くらいは髪を切りに行きたいのです。
セルフカットにも挑戦してみましたが、大事故につながると察知しすぐに辞めました。
そこで頭をよぎったのが1000円カット。
今までも1000円カットの存在は知っていましたが、「おしゃれに興味のない人が行くような場所」と勝手に位置付けて敬遠していました(従業員の方、通っている方、大変申し訳ございません)。
とは言っても従業員の方々はプロであることは間違いないからカットの失敗はされないはず。
というわけで、今回は1000カットを外国にも展開しているQRハウスさんに行って来ましたので一部始終や感想を記事にしたいと思います。
下調べ
散髪ごときで下調べなんて大袈裟と思うかもしれませんが、私は心配性な人間なので下調べが必須です。
金額
QBハウスさんは税込1200円です。1000円カットではなく、正しくは1200円カットですね。
2019年2月頃に、1000円から値上がりした様ですが、それでも安いので全く問題ありません。
(今まで税込1080円だったので、値上げ額は税込で120円です。)
なぜここまで安いかというと、顧客1人に対応する時間が短いからです。
サービス内容
安さの秘密はサービス内容です。
シャンプーやシェービング、スタイリングはありません。
余計なサービスを省略して時間短縮をし、低価格が提供できるといった仕組みです。
実際にQBハウスのHPにはこのように表記がありました。
通常、一般のサロンで行うシャンプーやブロー・シェービング等、お客様ご自身で出来ることはサービスに含まず、お客様が出来ないこと『カット』のみに特化したサービスを提供するヘアカット専門店です。お客様のカットに要する時間は、約10分。価格は、1,200円(税込)にて提供いたしております。
(QBハウス公式サイトより)
これを読むとなぜ私は今までシャンプーやシェービングにお金を払ってきていたのかと思いました。本来の目的は髪を切ってもらうことだけのはずなのに、疑問も持たずシャンプーやシェービングしてもらっていたのです。
確かにそれらのサービスは癒されます、
しかし、贅沢です。
2ヶ月に1回、プロにシャンプーやシェービングしてもらったって、1日経ったらそのサービスは無意味になります。
話は逸れてしまいましたが、私はカットだけで十分ですので、QBハウスを利用する価値のある人間です。
普通の理容師や美容師より実力がある!?
ネットにこんな様なことを書いている人がいました。
ということは一般的な理容師や美容師よりカットの経験値は多い」
確かにこれはその通りだと思いました。
一般的な理容師や美容師は1人の接客時間は平均1時間前後だと思いますので、単純計算しても6倍カットをしていることになります。
腕の良さに比例するかはわかりませんが、ヘアカットの経験値が高いのは事実でしょう。
こう考えると1000円カットが楽しみになります。
下見
「下調べだけじゃなくて、下見までしたのか!?どんだけ心配性なんだ!?」と思うかもしれませんが、たまたま行く予定の店舗の前を通りかかったのでちょっとどんな人が出入りするのか見てみただけです(笑)
正直、下見結果は自分にとって良くはありませんでした。
怪しまれない様に外で数分待っていたら、思いっきり角刈りの男性が出てきました。
「まぁでもこれは彼の望んだ形だよな。うん。」
そう、自分に言い聞かせました。
いざ、入店
というわけで前から決めていた予定日がやってきました。
胸が張り裂けそうなほど緊張しながら、QRハウスのドアを開けました。
支払い
入り口すぐに、券売機があります。
そこで1200円を支払うとチケットが出てきます。
私は今回お世話になったのは駅構内の店舗だったのでSuicaが使えました。便利。
牛丼屋の様な効率を重視したこの感じは、私にはとても好印象でした。
【所要時間:15秒】
待ち時間
平日の15時、お店の中にいたお客さんは私以外に1人、従業員は1人でした。
私のカットが終わる頃に1人の従業員が休憩から戻ってきた様でした。日頃、統計を取って適切な配置をしているのでしょう。
「お待たせしました」と呼ばれますので、席に向かいます。
待ち時間は5分くらいでした。
ちなみに先着のお客さんは超角刈りで、下見時と同様、少しの不安が芽生えました。
【所要時間:5分】
荷物を預ける
普通の理容室や美容室は入り口で荷物を預かってもらうと思いますが、その様なカウンターはQBハウスにはありません。
鏡の裏がクローゼットになっていて、荷物やコートを預けるとそちらにしまってくれます。
【所要時間:1分】
要望を伝える
「どういった風になさいますか?」
と聞かれるのであらかじめ考えておいたフレーズを唱えました。
「襟足は…、耳が…、前髪は…、ボリュームは…。」
実際はわかりませんが、相談して決めていくみたいなことはなさそうな雰囲気でした。ヘアカタログ等も目に入りませんでした。
【所要時間:1分】
散髪開始
黙々と髪を切ってくれます。
話しかけられることはなかったので不毛な会話は一切ありませんでした。
ちなみに散髪にスピードはありません(いい意味で)。
私の今までの人生で髪を切られた経験と比べても大きく変わらない印象です。
【所要時間:10分】
バキューム
「音が大きくなります」と注意を受けてから、掃除機の様なもので髪の毛を吸い取られます。
シャンプーの代わりになるのでしょう。これが早さの秘密の一つでしょう。
襟足のムダ毛も剃ってもらい、丁寧な仕事だなと感じました。
鏡で全体を見せてもらい、確認が終わると全行程は終了です。
【所要時間:2分】
退店
使ったクシが欲しいか聞かれるので、記念にいただきました。
「燃えるゴミで捨てられます」と教えてくださったので、笑ってしまいました。
おしぼりももらえますが、どうしていいか分からず家に持って帰ってしまいました。
一応、家に帰って顔を拭いたら細かい毛がたくさん取れました。
出口にゴミ箱があったので、次回からは拭いてから帰ろうと思います。
コートや荷物を返してもらいお店を出ます。
【所要時間:1分】
感想
安いという感想を差し置いて、とにかく楽!!
サロンはリラックス空間のはずだとは思いますが、今までは1時間ほど接客されると結構疲れていたので、自分の番が回ってきてから15分で帰れるのはとても魅力的でした。
予約も不要で、「お腹すいたから牛丼でも食って帰ろ〜」と同じテンションで「髪が邪魔だから切って帰ろ〜」が実現するのは感動し、世界が広がった感じがします。
肝心のカットも問題なし。別にイメチェンをするわけではなかったので、カッコよくなったというわけではないですが、要望通りのお仕事をしてくれたと思います。
リピ決定!
コメント